本ページにない指導内容も柔軟に対応しております。お気軽にお問い合わせください。
オンライン会議ツール(原則ZOOM)を利用し、1対1での個別指導面談を実施します!
書類作成サポート
志望校選び
併願校/受験プランの相談
書類に記載する将来の目標の相談
など
個別サポートのため、幅広くオーダーメイドで面談を実施します!
(ディスカッション対策など個別の要望にも柔軟に対応しております。希望があれば一度ご相談ください。)
生徒・保護者・講師の三者面談の形式で受験のコーチングを行います!
(保護者2名の四者面談ももちろん可能です。)
総合/推薦型選抜の対策にあたってご家庭の中でできる受験対策や日常の過ごし方など生徒だけでなく保護者も含めた対策の相談を実施します!
受験対策の相談
志望校の相談
家庭内での対策の相談
合格までの道筋
など、ご要望に合わせたコーチングを実施可能です!
現在の対策状況から、志望大学への合格可能性を判定します!
判定は主観による採点ではなく、大学/学部ごとの合格判定基準であるアドミッション・ポリシーに基づいてカスタムされたものを返却します!
出願書類や文章を元にした「顕在判定」と潜在的なポテンシャルまで評価した「潜在判定」の2項目で判定をすることで、より実践的な対策が可能となります!
塾に頼らず個人で対策をしている方で、方向性が間違っていないか確認をしたい方にもオススメです!
公式LINEと連携したサブスクリプションサービスです!
出願書類の添削
受験全般のLINEでの相談
出願書類作成の相談
志望校の相談
課外活動の相談
など
LINEで1ヶ月間添削と相談を受け放題となります!
面談での対策が不要な方はもちろん、部活動やアルバイト等で忙しく自由な時間で対策を進めたい方にオススメです!
英検やTEAPなど英語資格の取得を目指す方向けのコーチング講座となります!
現在の状況から志望の資格取得までの道筋を作り学習の計画立てと指導を行います!
単なる英語の授業としての指導だけでなく、自学自習のためのコーチングを行い、自律した学習をサポートします!
英語力の確認
英語の指導
英語の学習方針の設計
宿題の確認と指導
など、状況に合わせてコーチングを実施します!
課外活動を考えている方のサポートを幅広く行います!
「とりあえず何かのボランティアを」という安易な提案はしません!ご状況に合わせた最適な課外活動を相談し、伴走します!
目標/志に合わせた課外活動の企画・実施
志望大学に合わせた課外活動の実施
状況に合わせたボランティアの提案と振り返り
コンテストに向けた研究の相談・実施
プロジェクト活動の企画・実施
など、状況に合わせて柔軟にサポートします!
HSKや中検など英語資格の取得を目指す方向けのコーチング講座となります!
現在の状況から志望の資格取得までの道筋を作り学習の計画立てと指導を行います!
個別サポートのため、中国語学習の経験のない方もゼロからサポートします!
単なる授業としての指導だけでなく、自学自習のためのコーチングを行い、自律した学習をサポートします!
中国語の授業
中国語の学習方針の設計
宿題の確認と指導
など、状況に合わせてコーチングを実施します!
提出いただいた書類を添削してお返しします!
実際に提出をするにあたっての文章校正としての添削はもちろんのこと、文章に不足している要素や追加が必要な情報もお知らせします!
出願の時期に合わせて添削内容は柔軟に変化します!
・出願まで余裕がある時期:流れの添削をメインで実施します。出願までの期間で可能な活動実績(ボランティアやイベント参加等)もあればお伝えします。
・出願まで期間がない場合:現状の活動実績を元に、最大限アピール要素を発揮できるよう添削いたします。書類を提出できる形まで整えます。
あなたに合わせたオリジナルの例文を作成します!
単なる出願書類の例文を作成するだけでなく、あなた自身の経験や目標に合わせたオリジナル例文を作成します!
文字数や書式は大学の書式に合わせて作成をするので、そのまま提出できるような例文を作成!(あくまで例文のため、参考とした上で最終提出様式はご自身で作成してください。)
志望理由書以外の自己推薦文や学習計画書などの書類も幅広く対応可能です!
作成した書類に合わせて添削フィードバックを面談で行います!
通常の書類添削と異なり、その場で質問ができ、疑問点の解消をしながら添削を受けることができるため、「書類を書いてみたけども方向性がまだまだ不安…」というような方にオススメ!
単なる「文言の修正」ではなく、大学の求める人材像(アドミッションポリシー)や受験の形式に合わせて書類の方向性を面談にて相談可能です!
演習形式で面接・口頭試問対策を行います!
回答内容に合わせたより良い回答のフィードバックをお伝えします。
出題形式・質問形式は志望大学の面接・口頭試問に合わせた形式で行います。
演習内容はご状況に合わせて柔軟に調整します!
例)
・15分面接演習→15分フィードバック&回答作成
・10分演習→10分フィードバック→5分演習→5分フィードバック
など
提出した(提出予定の)書類を共有いただくことで、あなたに合わせた質問を実施します。
「この質問にはこう答えようと思っている」という回答内容を添削します!
質問の答え方として適切かという観点はもちろんのこと、大学の理念やアドミッションポリシーを踏まえた上で適切かという観点も含めて添削を実施します!
添削時には必要に応じて「模範回答例」も添えて添削をお返しいたします!
提出した(提出予定の)書類を共有いただくことで書類から問われる可能性のある質問例を作成します!
「高校時代に力を入れたことは何ですか?」のような調べれば出てくるような汎用的な質問は作成しません!
作成質問例
→「将来の目標の〇〇の実現には△△の課題がありますがどのように考えていますか?」
模範回答例付きプランでは、質問に添えて模範回答の例も添えてお渡しいたします!
実際に作成した小論文演習の回答を添削します!
回答内容自体の添削はもちろんのこと、本番に向けた演習として、より良い回答を作るためのポイントや深めておくべき知識などを併せてお伝えいたします。
模範解答付きプランを選択した場合には、添削に加えて該当小論文の模範解答の一例をセットでの返却も可能です。
演習形式で小論文対策を行います!
本番の小論文対策に向けた実践的な演習を行います。
状況に合わせて柔軟に演習内容は調整が可能です!
例)
・小論文作成にあたっての小論文作成方法の指導
・作成した小論文を元にした口頭添削及びより良い回答作成指導
など
また、大学の小論文の出題形式(課題文型・資料読解型等)に合わせて指導を実施いたします!
1週間に一度小論文課題の提示と添削によるフィードバックを行う、通信講座形式の週次対策講座です!
小論文を習慣的に解くことで論述力の向上はもちろん、受験の頻出分野の知識のカバーが可能となっております!
提示する課題はプランによって分かれます。
スタンダード :幅広く頻出分野から小論文課題を提示
オーダーメイド :志望大学の出題傾向から小論文課題を提示
早期からの実施で論述力の持続的な向上が可能です!
実際のプレゼンテーションに向けた演習を行います!
・当日のプレゼンテーションの実践形式の練習とフィードバック
・スライド作りについての相談やアドバイス
などご要望に合わせて実施が可能です!
状況に合わせてプレゼンテーション対策の全般的なサポートの面談となっています。
ご希望にも柔軟に対応可能なため、特殊な対策の場合もまずはお気軽にご相談くださいませ。
入試のテーマに合わせたプレゼンテーション用のスライド例を作成します!
プレゼンテーションの所要時間に合わせたスライド例を作成するため、当日活用する資料に直接ご参考にしていただくことが可能です!(あくまで例のため、最終様式はご自身で作成いただくことを強く推奨しております。)
プレゼンテーションがあるが、そもそもどのように作ったら良いか分からないという方にオススメです!
スライド例は特殊な装飾やデザインは施さず、シンプルなスライドで作成するため、プレゼンテーション全体の流れやスライド構成の例としてご活用ください!