亜細亜大学
ホスピタリティAO入試の対策
学部別!総合型選抜/推薦型選抜対策
(旧AO入試/推薦入試)
学部別!総合型選抜/推薦型選抜対策
(旧AO入試/推薦入試)
経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科
【倍率】
1.4倍
(志願者164名/合格者120名)
【出願資格】
特筆すべき条件なし(浪人生可)
【選抜方法】
理解力テスト(新聞記事の内容理解)
書類審査
集団討論
集団面接
【重要出願書類】
エッセイ
エッセイは興味がある分野を選択した上で1000字以内で記載をする必要があります。
一番興味がある分野を選択
ホテルビジネス
ブライダルビジネス
フードサービスビジネス
トラベルビジネス
パッセンジャーサービスビジネス
スポーツビジネス
「志望動機と将来設計」を本人自筆で1,000字以内で作成したものを提出してください。
-亜細亜大学ホスピタリティ入試要項より引用将来設計と連携をさせながら志望動機を述べることができるかという点が重要となります。
将来ホスピタリティ・ビジネスに従事したいという明確な目的意識を持つ人が大学が求める学生像となるため、曖昧ではなくはっきりとした将来設計を立てましょう。
「ホテルビジネスに従事したい」のみでは曖昧な将来設計になってしまいます。例えば「日本のおもてなし文化をインバウンド観光客へも魅力に感じてもらえるようなホテルビジネスをしたい」といったように、具体的な将来をイメージしましょう。
また、志望動機についても単に大学の魅力を列挙するだけではなく、「自分の将来の目標を実現するためにはホスピタリティ・マネジメント学科の学びが必要不可欠なのである」ということを言えるように、文章全体で一本の筋道を作ることを意識しましょう。
経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科では下記のような入学者を受け入れています。
ホスピタリティ・ビジネスに深い興味・関心を持つ者
将来ホスピタリティ・ビジネスに従事したいという明確な目的意識を持つ者
学修意欲、探究心、チャレンジ精神、自発性、協調性のある者
人に接することが好きである者
学科に関連する具体的な将来の目標
将来の目標に合わせた大学での学習計画
学業以外の活動実績
高校レベルの基礎知識
上記のような考えやスキルのある人が合格をできる入試になっています。
なお、当たり前ですがどれだけ優秀な人でも「スキルを持っています!」とただ主張をするだけでは何の説得力もないため、実際に資格の取得や活動実績の経験などで明確に証明できることが重要となります。
また、大学に全く合っていない将来の目標を述べても合格はできないため、大学調べは入念に、特に大学教授や研究室・ゼミについては詳しく調べましょう。
-安く必要な分だけ対策-
総合/推薦型選抜専門塾STカレッジなら大学ごとの入学者受け入れ方針(アドミッションポリシー)に合わせた「大学別指導」で亜細亜大学ホスピタリティ・マネジメント学科のホスピタリティAO入試対策が可能です!
大学ごとに評価基準が異なるにも関わらず、一律の指導をする塾も少なくありません。STカレッジでは大学ごとの評価基準であるアドミッション・ポリシーに合わせて個別指導を行うため、より質の高い最適な指導を行っています!結果として国公立大学や慶應義塾大学などの難関大学から地方私立大学まで幅広い合格実績があります!大学別の合否基準に照らし合わせた模試も実施しており、自身の志望大学までの距離が一目で分かります!
STカレッジには入塾金や在籍費用はありません!「1コマだけ面接対策をしたい」「小論文の添削を1回だけしたい」などの単発(スポット)での受講が可能となっています!アラカルトでの買い切りが可能なので必要な分だけのサービスの活用が可能です!
学校や他塾での対策をしている場合の添削などのセカンドオピニオン的な単発での活用も可能です!
まずはお気軽に無料相談にお申し込みください!
(下部のフォームからもお申し込みいただけます)